月別アーカイブ: 2021年5月
4月以降に実施された緊急事態措置や、まん延防止等重点措置による影響緩和のため、「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により売上が50%以上減少した事業者を対象に月次支援金を給付されます。なお、申請受付は6月中下旬を予定しています。
(商工会では対象となるかの判断はできませんのでご了承ください)
一時支援金の支給対象となる方は、下記の①と②、両方の影響を受けた方となりますので、ご確認をお願いいたします。
①緊急事態処置又はまん延防止等重点処置に伴う飲食店の休業・時短営業または外出自粛等の影響を受けていること
②緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響により、2019年又は2020年と、2021年の同じ月と比べての売上が50%以上減少していること
(対象地域の飲食店と直接・間接の取引があること、又は、
宣言地域における不要不急の外出・移動の自粛による直接的な影響
を受けていることが条件となります。)
≪リーフレットR3.5.21:PDF≫
その他、要件の詳細や必要書類については月次支援金ホームページ、及び相談窓口にて、ご確認ください。
なお、甲賀市商工会では『登録確認機関での事前確認』について、原則、会員のみの対応とさせていただいておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
(一時支援金で事前確認を済まされた事業所は、月次支援金では事前確認済となる予定です)
お問い合わせ
【申請者専用】
TEL:0120-211-240
IP電話等からのお問合せ先:03-6629-0479(通話料がかかります)
※いずれの相談窓口も受付時間は、8時30分~19時00分(土日、祝日含む全日対応)
※携帯電話からでもフリーダイアルにお電話していただくことができます。
※電話番号のお掛け間違いが発生しております。お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
滋賀県では、長引くコロナ禍で苦しい環境に置かれている飲食店を応援する
仕組 みとして、飲食店の認証制度
『みんなでつくる滋賀県安心・安全店舗認証制度』
が創設 されました。
「みんなでつくる滋賀県安心・安全店舗認証制度」の仕組み
各事業者においてチェックリスト(下記掲載)に基づき感染対策の確 認、実施
対策の実施、確認をいただいた事業者から申請をいただいたうえで現地を確認・認証
認定証(シール)を交付し、店舗名をHP等で公表
利用者から認証店舗から対策ができていない旨の連絡があれば、再度現地確認を行うなど、県、事業者、県民が一体となって安心・安全な感染対策の維持に取り組む。
申請できる業種
・ 飲食業
申請受付
5月10日(月) 申請受付開始(大津市内の事業者)
5月20日(木) 申請受付開始(県全域)
なお、制度の詳細・申請手続きは県ホームページでご確認ください。
(https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/318212.html)
リーフレット
<ダウンロード:PDF>
問い合わせ先
滋賀県新型コロナ対策相談コールセンター
TEL:077-528-1344
甲賀ビジネスサポートセンターでは甲賀市ICT推進室と連携し、
「無料」で人材育成のための動画配信サービスをモニター(試験)受講できる
機会を得ることができました。
つきましては、是非とも皆様にこの機会を活かし受講いただきますよう
ご案内申し上げます。
1.開催期間 令和3年6月10日~8月31日
2.内 容 デジタル活用講座基礎から一般教養まで
自身の業務内容にあった様々なテーマを学び放題
(動画配信元:ベネッセコーポレーション)
※ 下記のURLから無料で学習体験を受ける事ができます。
■はじめてのAI
https://www.udemy.com/course/google-jp-ai/
■はじめてのデジタルマーケティング
https://www.udemy.com/course/google-jp-digitalmarketing/
■AWS:はじめてのAmazon Web Services
https://www.udemy.com/course/aws-for-beginner/
3.募集人員 35事業所<甲賀市商工会員限定>
(先着順:1事業所1IDのみ発行)
4.応募方法 下記、フォームからお申込み
(URL:https://logoform.jp/form/w8kD/15084)
5.その他 受講者には簡単なアンケートをお願いすることがあります。
<リーフレット:PDF>
お問い合わせ
甲賀ビジネスサポートセンター
電話:0748-78-0770
協力
・甲賀市 商工労政課 ICT推進室
・ベネッセコーポレーション
受付は終了いたしました
甲賀市では、新型コロナウイルス感染症に影響を受けた飲食事業者等を支援するため、甲賀市役所の敷地において、市内事業者によるランチタイムの飲食営業が許可されることになりました。
5月14日から、毎週金曜日のランチタイム(11時~14時)にキッチンカー及びテイクアウトテントで飲食事業者が複数出店されます。
つきましては、多くの皆様にご来場いただけますようご協力をお願い申し上げます。
なお、出店につきましては、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、テイクアウトのみとなりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※甲賀市が緊急事態宣言やまん延防止等重点措置実施区域の対象区域に含まれるなど感染症の感染が
拡大した場合は、本事業の実施を延期又は中止する可能性があります。
※会場内での飲食はできません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
5月14日(金曜日)メニュー
実施期間
令和3年
5月14日・21日・28日(各週金曜日)
6月 4日・11日・18日・25日(各週金曜日)
※7月以降も開催を予定しています。
出店時間:11時00分~14時00分
実施場所
〒528-8502 甲賀市水口町水口 6053 番地
甲賀市役所前正面玄関前広場
お問い合わせ
甲賀市産業経済部 商工労政課 新産業振興係
電話:0748-69-2187(直通) FAX:0748-63-4087
※ 当事業に関する市役所敷地内での出店については甲賀市HPをご確認ください。
小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む事業を補助する『小規模事業者持続化補助金<一般型>』は随時公募されています。
なお、小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領等は随時改訂されていますので、最新の要領・様式をご利用いただきますようお願いします。
小規模事業者持続化補助金<一般型>
対象:販路開拓のための事業
補助上限:50万円
補助率 :2/3
申込締切:(予定)
第5回受付締切:2021年 6月 4日(金)[締切日当日消印有効]
第6回受付締切:2021年10月 1日(金)[締切日当日消印有効]
第7回受付締切:2022年 2月 4日(金)[締切日当日消印有効]
詳しくは以下をご参照ください。
滋賀県商工会連合会HP https://www.shigasci.net/jizoku/
滋賀県では、緊急事態宣言の再発令により影響を受けた県内中小企業等を対象として、売上確保のために行う緊急的な取組に必要な経費の支援(A)及び、国の一時支援金(B)への上乗せ支援が実施されており、2期目の募集が開始されました。
申請期日:オンライン申請 令和3年5月31日(月)まで
郵 送 申 請 令和3年5月24日(月)まで(消印有効)
注意:第2期新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【緊急枠】は
(A)か(B)の、どちらか一方のみ申請することができます。
:第1期に申請された方は、第2期分に申請することができません。
補助事業
売上確保のために実施する販路開拓等に関する事業
<補助対象となり得る取組事例>
・ テイクアウトやデリバリーに要する経費
・ 新商品開発に要する経費や新業態への進出に要する経費
・ 事業について、PRするためのチラシやDM、SNSの広告経費
・ 対面での感染症対策に資する経費
補助対象経費
・事業費として・・・
謝金、旅費、広告宣伝費、通訳・翻訳料、通信運搬費、資料購入費、
外注費、備品購入費、試作費、受講料、借損料、出展料、委託料、
対面での感染症対策用資機材等
☆補助対象経費は、補助事業で必要とされるものに限る。
☆補助対象経費は、消費税および地方消費税を除いた額とする。
☆補助金交付額は、千円未満を切り捨てる。
支援内容の詳細・申請について
公式サイト:新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【緊急枠】
お問い合わせ先
滋賀県経営力強化支援コールセンター
平日 9:00~17:00 ☎:0570-087-770
≪リーフレット≫