月別アーカイブ: 2022年10月
甲賀市商工業小規模事業者事業維持・活性化支援金
甲賀市では、コロナ禍において、原油価格や燃料費を含む物価の高騰の影響を受ける市内商工事業者の負担の軽減を図り、事業の継続を支援するために商工業小規模事業者事業維持・活性化支援金を交付されます。
受付期間を終了しました
受付期間
令和4年7月22日(金) ~
令和4年11月30日(水)【当日消印有効】
支援金の額
※ 支援金の支給は1事業者につき1回限りとなります。
※ 市内の商工業小規模事業者が対象となります。
○ 個人事業主 5万円
○ 法人事業所 10万円
詳細は『事業維持・活性化支援金』のページをご覧ください。
なお、商工会員外の方は『甲賀市ホームページ』をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対応販路開拓支援助成金
主に販路開拓を行う為の広告宣伝費に対して助成を行います。
予算上限に達したため受付期間を終了しました
事業例:新聞・雑誌・地域情報誌等の掲載又は折込み
販促パンフレット・ポスター・チラシ・折込・
ポスティング費、
その他商工会長が認める販路開拓に係る広告宣伝費
※慣例的・形式的な年賀はがき・暑中見舞い印刷代
はがき代、名刺代等の単なる印刷代等は対象外。
助成金額
※ 支援金の支給は1事業者につき1回限りとなります。
上限5万円(補助率10/10)
詳細は
『新型コロナウイルス感染症対応販路開拓支援助成金』
のページをご覧ください。
コロナ禍における原油価格・物価高騰対応事業継続支援助成金
主に原油価格・物価高騰により落ち込んだ消費を回復させるための取組みに対して助成を行います。
予算上限に達したため受付期間を終了しました
事業例:消費喚起を目的としたセールを実施する際の装飾経費、
その他実施に対する直接経費、新聞、雑誌、
地域情報誌等の掲載又は折込み、販促パンフレット、
ポスター・チラシ・ポスティング費など
助成金額
※ 支援金の支給は1事業者につき1回限りとなります。
上限10万円(補助率10/10)※税抜・千円未満切り捨て
詳細は
『コロナ禍における原油価格・物価高騰対応事業継続支援助成金』
のページをご覧ください。
5万円が上限の『新型コロナウイルス感染症対応販路開拓支援助成金』と、10万円が上限の『コロナ禍における原油価格・物価高騰対応事業継続支援助成金』は似ていますが、別の助成金です。
別事業(全く違うチラシ・全く違う取組など)であれば両方申請できる可能性があります。
詳しくは、甲賀ビジネスサポートセンター
『原油価格・物価高騰対応事業継続支援助成金』係
電話番号 0748―78-0770 までお問い合わせください。
2022甲賀市商工会・共同広告事業助成金(臨時支援枠)
甲賀市商工会では、商工会会員が自身の事業の振興を目的として、共同で広告事業を実施する場合に、その費用を一部、商工会が助成する事業を実施いたします。
対象事業
次の条件を満たした団体の共同事業が対象となります。
①甲賀市商工会会員が直接的に自社の事業紹介を共同広告にて行う事業で、
参加当会会員事業所数が8名以上である場合に対象とします。
②他補助金を受けて実施する事業は対象に含みません。
③同一共同体による事業への助成は同枠1回のみとします。
④他共同体であっても、年度内に利用した事業者が属する場合は、
その共同体の参加事業者数としてカウントしません。
実施期間と経費
実施期間:令和4年11月1日から令和5年1月31日まで
対象事業:甲賀市内を対象にした、共同で実施した広告事業
対象経費:印刷代+新聞折込費(税込み価格)のみ
実績報告:事業実施完了後、令和5年2月17日までに、必要書類を揃えて
事務局に『実績報告書兼請求書』を提出する必要があります。
助成金額
助成上限額:20万円
ただし、総事業費または参加会員事業者数×20,000円の
いずれか少ない金額を助成上限額内で助成します。
申請受付期間・提出先
申請受付期間 ※予算の上限に達し次第、受付終了となります。
令和4年11月1日(火)午前10時~
令和4年11月30日(水)午後5時まで ≪先着順≫
提出先
〒528-0005 甲賀市水口町水口5577番地2
甲賀市商工会 本所 『共同広告事業助成金』係
申請書類・様式
申請要件や申請方法など詳細については、
「甲賀市商工会・共同広告事業助成規程」
を、必ずご確認ください。
◆ 申請時の必要書類(11月30日(水)まで≪予算額到達時に締切≫)
① 申請書(様式1)<Word> <PDF>
② 誓約書(様式2)<PDF>
③ 共同広告事業参加事業者名簿(様式3)<Word> <PDF>
※その他、必要に応じて商工会が提出を求める追加書類(都度)
◆ 事業完了後、清算及び報告時の必要書類(令和5年2月17日まで)
① 実績報告書兼請求書(様式4)<Word> <PDF>
② 共同広告事業参加事業者名簿(様式3)<Word> <PDF>
③ 折込広告(作成した物)
④ 領収書など支払に関する証票書類のコピー
⑤ 振込口座が確認できる資料(通帳の見開きの写し等)
※その他、必要に応じて商工会が提出を求める追加書類(都度)
お問い合わせ先
<お問い合わせ時間:平日の9時~17時>
本 所 甲賀市水口町水口5577-2
☎ 0748(62)1676 FAX 0748(63)1052
甲賀ビジネスサポートセンター
甲賀市甲南町野田810
☎ 0748(86)2016 FAX 0748(86)5818
「しが周遊クーポン券」の参加店舗の募集について
商工会窓口での参加店の募集は
10月18日(火)12時に締め切りとなりました。
募集再開は未定です。
今後の募集等の詳細は下記の『制度の詳しい問い合わせ先』にお問い合わせください。
HP『全国版 今こそ滋賀を旅しよう!』
制度の詳しい問い合わせ先
(公社)びわこビジターズビューロー 国内誘客部
TEL:077-511-1533
FAX:077-526-4393
滋賀県観光振興局シガリズム推進室 誘客促進係
TEL:077-528-3743
FAX:077-528-4877
全国版 今こそ滋賀を旅しよう!事務局
TEL:077ー510ー1720
FAX:077-522-1800
[ 2022年11月21日; 09:30 〜 12:00.
2022年11月25日; 09:30 〜 12:00.
2022年11月30日; 09:30 〜 12:00.
] この創業セミナーでは、創業する時に知っておきたいことについて、
参加者同士の交流を交えながら学びます。
「創業に興味や関心はあるけど行動に移せない」
「実際に創業したけど不安なことがある」
そんな女性のみなさんのご参加をお待ちしています。
<セミナーの特徴>
・創業を志す女性、創業後間もない女性のためのセミナーです。
・女性講師のやさしい解説で疑問解消のお手伝いをします。
・講義を聴くだけでなく、ワークを交えた参加型のプログラムです。
・参加者同士の交流を通じて、同じ目標を持った仲間をつくれます。
開催日時
令和4年
第1回 11月21日(月)
◎創業のための心構えと基礎知識
・創業するために知っておきたい大切なこと
・自分の強みの棚卸し
・顧客のニーズを知ろう
第2回 11月25日(金)
◎売上アップのための魅せ方
・マーケティングの基本
・売れるためのSNS活用ポイント
・プロフィールのブラッシュアップ
第3回 11月30日(水)
◎創業時に知っておきたいお金の知識・創業計画書のつくり方
・ビジネスを続けるためのお金の計画
・創業計画書を作ってみよう
・創業計画書を作ってみよう
※カリキュラムは変更する場合があります。
※いずれも9:30~12:00(2時30分×3日間)
概要
講 師:西山 彰子さん
2013年起業、FPコンサルティング業務や起業支援に携わる。
会社員時代には税理士事務所や中小規模の製造メーカーに勤務し、
経理、人事、労務はもとより生産・販売管理、展示会出展、
関連子会社の立ち上げなど幅広い分野を経験。独立後、起業関連の講師実績多数。
延べ4,000人に起業、経営相談対応の実績がある。
・滋賀県よろず支援拠点コーディネーター
・G-NETしが『女性のコワーキング・チャレンジオフィス』 マネージャー
・女性の起業を応援する会 相談役
・1級ファイナンシャルプランニング技能士
・CFP®認定者
場 所:甲賀市勤労青少年ホーム『サントピア水口』
(甲賀市水口町北内貴1-1)
定 員:20名(先着順)
参加対象:甲賀市内で創業を目指す女性、創業後間もない女性
受講料:無料
その他:必要に応じて防寒具(ブランケットなど)をお持ちください。
マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンス等
感染予防にご協力をお願いします。
※ 当セミナーは新型コロナウイルス感染症の状況により、セミナーの中止または
オンラインでの開催に変更する場合があります。お申込みの際はあらかじめ
ご了承くださいますようお願いいたします。
お問合せ・お申し込み先
チラシ裏面の参加申込書欄に必要事項を記入してFAXにてお申し込みいただくか、
電話又は、申込フォームにて必要事項を入力してお申し込みください。
申込締切:令和4年11月15日(火)
甲賀市商工会(甲賀ビジネスサポートセンター)
滋賀県甲賀市甲南町野田810
TEL:0748-78-0770 / FAX:0748-86-5818
<リーフレット:PDF>
プロゴルファーの竹村知也です。
試合に行く傍ら、ゴルフ関連事業を行っております。
伊賀市にある『ゴルフステージフリオ』でのレッスンスクール、滋賀・奈良・大阪でのキャディ業務請負業、オリジナル自社ブランド『TOMIK Putter』の制作、販売等です。
特にTOMIK Putterでは、オリジナルのパターヘッド・シャフト・パターカバー等を全世界向けに販売しております。
ゆくゆくはホームページも作成しますので、是非ご覧ください。
標記の件につきまして、令和4年6月6日より実施しておりました
『甲賀市お食事・家飲みプレミアム付商品券』の販売を
本日、10月7日16時をもって終了いたしましたのでお知らせいたします。
また、『甲賀市お食事・家飲みプレミアム付商品券』の
利用期間は10月31日(月)までとなっております。
期限を過ぎた商品券は無効になり、払戻等もできませんので、
お手元に商品券をお持ちの方は、必ず期限内にご利用ください。
詳しくは
『甲賀市お食事・家飲みプレミアム付商品券事業』
のホームページをご覧ください。
お問い合わせ先
甲賀市産業経済部 商工労政課 新産業振興係
電話:0748-69-2187
滋賀県ではコロナ禍に加え、原油価格・物価高騰等の影響を受ける県内の小売、サービス業、飲食業事業者を応援するため、最大割引率 30%、最大3,000円の電子割引券を11 月14日(月)から毎週配信されます。
それに伴い、令和4年10月3日(月)~令和4年10月21日(金)まで参加店舗の一次募集を受け付けておられます。
参加にあたりましては、新たな機器等を導入いただく必要はなく、手数料もかかりません。
また、割引券の集計・換金作業も不要とのことです。
事業者の皆様の負担なく、簡単に参加いただけるものとなっておりますので、ご興味のある事業所は、事前登録をご検討ください。
当事業について、商工会では詳細を説明する事が難しい為、
お問い合わせは「しが割」事務局コールセンター
登録店問合せ用電話番号:0570-003-551
までお問い合わせください。
■対象事業者
滋賀県内で小売業・サービス業・飲食業の店舗を運営する中小・小規模事業者
■割引券配信期間
令和4年11月14日~最長令和5年2月26日(発行予算上限に達し次第、終了)
★参加登録や事業の詳細については、「しが割」ポータルサイトをご確認ください。
TOPページ:https://www.knt.co.jp/ec/shigawari2022/
参加店舗募集用ページ:https://www.knt.co.jp/ec/shigawari2022/store/index.html
■その他
利用者向けの専用 LINE 公式アカウント登録は、10月11日(火)から開始します。
今年4月に雇用保険料率のうち(事業主負担分)が変更されましたが、今月(令和4年10月)より、本年度2度目の雇用保険料率の変更(事業主負担分及び労働者負担分)が行われます。
今月の変更では労働者負担分の料率も変更となりますので、今月の給与分から預かる雇用保険料を計算する為の料率の変更が必要となりますので、ご注意ください。
被保険者負担分
(従業員負担)
事業主負担分
(事業所負担)
合 計
建設業
6/1,000
10.5/1,000
16.5/1,000
農林・水産
清酒製造
6/1,000
9.5/1,000
15.5/1,000
上記以外の
業種の事業所
5/1,000
8.5/1,000
13.5/1,000
※ 園芸サービス。牛馬の育成、酪農、養鶏、養豚、内水面養殖及び特定の船員を雇用する事業については、一般の事業(上記以外の業種欄)の率が適用されます。
詳しくは『令和4年度雇用保険料率のご案内』をご覧ください。