滋賀県では、新型コロナウイルス等まん延防止等重点措置の適用を受け、県内の飲食店等や飲食店以外の施設に対して、営業時間の短縮要請を出されることになりました。
滋賀県では、この時短要請にご協力いただいた事業者の皆様に協力金が給付されます。
<要請期間>令和3年8月8日0時~令和3年8月31日24時
<協力金申請期間>申請方法・申請期間 共に未定
※詳細が公開されるまでもうしばらくお待ちください。
協力金支給要件
・重点措置を講じる区域(県内13市)
・原則時短要請の全期間において、朝5時から夜20時までの間に営業時間
を短縮するとともに、酒類の提供は停止すること
・ガイドラインを遵守し、感染予防対策実施宣言書を掲示し、「もしサポ滋賀」
を導入していただいていること
・その他の区域(県内6町)
・原則時短要請の全期間において、朝5時から夜21時までの間に営業時間を
短縮するとともに、酒類の提供は11時から20時までとすること
・ガイドラインを遵守し、感染予防対策実施宣言書を掲示し、「もしサポ滋賀」
を導入していただいているこ
協力金概要
・【飲食店】重点措置を講じる区域(県内13市)
(中小企業)1店舗あたり売上高に応じて、3万円/日~10万円/日(営業日)
計算式:「前年度または前々年度の売上高/日」が
①7.5万円以下のとき→協力金:3万円/日(下限)
②7.5万円超~25万円のとき
→協力金:3万円~10万円/日(千円未満を切り上げ)
(1日の売上高の4割)
③25万円を超えるとき→協力金:10万円/日(上限)
(大企業)1日あたりの売上高の減少額×0.4(中小企業も選択可。上限20万円)
・【飲食店】その他の区域(県内6町)
(中小企業)1店舗あたり売上高に応じて、2.5万円/日~7.5万円/日(営業日)
計算式:「前年度または前々年度の売上高/日」が、
①8万3,333円以下のとき→協力金:2.5万円/日(下限)
②8万3,333円超~25万円のとき
→協力金:2.5万円~7.5万円/日(千円未満を切り上げ)
(1日の売上高の3割)
③25万円を超えるとき→協力金:7.5万円/(上限)
(大企業) 20万円、または前年度もしくは前々年度の1日あたり
売上高×0.3のいずれか低い額
・【飲食店以外】 重点措置を講じる区域(県内13市)
(商業施設等、イベント関連施設のテナント、出店者)
時短営業した面積 100㎡ごとに2万円/日×短縮した時間/本来の営業時間
(1,000㎡超の施設)商業施設等、イベント関連施設(一部除く)
時短営業した面積1,000㎡ごとに20万円/日×短縮した時間/本来の営業時間
【10以上のテナントを所有している施設は、1店舗あたり2千円/日を追加支給】
・申請期間や申請手続きについては、詳細が決定していませんので、
商工会へお尋ね頂いてもお答えできませんのでご了承ください。
詳細は滋賀県ホームページ
を、ご確認ください。
お問い合わせ
・営業時間短縮要請コールセンター(滋賀県)
開設時間:平日9時~17時
電話番号:077-528-1341